設計事務所を開設するにあたって、初めに考えたことは
個人事業主として開業するのか、それとも法人(株式会社/合同会社etc)を立ち上げるのか、ということです。
初めに結論を言うと、最初は個人事業主として開業することにしました。
法人と個人事業主の一般的なメリットデメリット
この件に関してのメリット・デメリットはおおまかに言って
- 各種手続き:個人事業主の方が簡単
- 税制面:収益(収入-経費)が700万円~1000万円程度を超えると法人の方が得
- 信用:法人の方が信用度が高い
といった点があります。
参考:個人事業主・法人の違いは?それぞれのメリット・デメリットを解説 – Freee
設計事務所としての個人・法人のメリットデメリット
上記のメリットデメリットに関して開業直後の設計事務所としては次のように考えました。
- 各種手続き:しばらくは一人でやることになるため、手続きは簡単な方がいい。
- 税制面:契約後、設計業務・監理業務を行いそれが完了してからの入金となるため、小売業などに比べ契約から入金までの期間が長い。
→初年度の入金は少ないため法人のほうが税制上有利にはならない。
→仕事の状況から、収益が多くなることが明らかになった時点で法人化しても間に合う。(再度契約書を交わす必要と建築士事務所登録にかかる期間に注意) - 信用:法人でないため仕事が受けられないというケースがそれほど多くないと予想される。
たいていのプロポーザルでは個人事業主の参加が制限されていない。実績での制限の方が厳しい。
結論
これより法人とするメリットが現状ではあまりなさそうだと判断し、個人事業主を選択しました。
上記の理由に加え、当面は自宅(賃貸マンション)で作業をしようと思っているため、法人とする場合は本店所在地を実家住所などとすることになり、それも微妙な気がしたのも理由です。
複数人ではじめる、すでに大きな仕事の依頼があり独立する、などの場合は違いますがおおよそ場合このような感じかなと思います。
いずれ法人化したい、という思いはありますので頑張っていきたいと思います。